WORLD PEACE FESTIVAL〜平和を願う音楽家達。安保法案にも声をあげる!

昨日、渋谷ハチ公前で行われたこの
フェスに行ってきました
自分が好きなアーティストが沢山参加していたこのフェス
プシンの歌声は本当、素敵で
私は何回かプシンのライブを見に行った事があって、大ファンで
近くで見れて聞けた事も嬉しかったし
三宅洋平さんのメッセージには、涙が出そうになりました

でも、こうやってファンやアーティスト目的でこの場に来た人も
何か感じたり考えたりする事はあったんだろーと思いました
私も、正直難しい話は全然解りません。色んな考え方の人も居ると思います。

今年のお正月に、都内にある自分のおばあちゃんの家を訪ねた時
先祖の話を聞きました
私のひいおじいちゃん
幼い時の記憶では、とにかく背の高いおじいちゃん
いつ亡くなったかは良く覚えてないくらい

おばあちゃんの家には
沢山のひいおじいちゃんの軍での
勲章が飾ってあります
どうやら、ひいおじいちゃんは軍で偉い人だったのかな?戦後は処罰を受けたそうです

ひいおじいちゃんが書いたと言われる、戦時中の軍での細かい行動が書かれた本を見せられました
見た時、毎日こうやって生活、行動をしてたと思うと胸が締め付けられました
ただ、淡々と軍の言葉でつづられてた本でしたが、自分の中で勝手に背景を思い浮かべてみました

90歳を過ぎたおばあちゃんは
何度もおじいちゃんとの出会いの時の生活風景や、今は違うからねーっていいながら、私に沢山話をしてくれました

戦争を体験していない私達は
想像もつかないかもしれない
日本の政治、憲法って考えると
難しいとか考えきれない部分もあるかもだけど
私のおばあちゃん、ひいおじいちゃんが体験した戦争
その人達を悲しめたくないと思う気持ちが強くなったというか

今、ダンスと生活して、踊って
平和じゃないとこんなこと
してられないなぁーと
でも、ダンスを一所懸命
やるしかないなぁーと

今日は、迎え火です
おじいちゃん、おばあちゃん
先祖様に感謝しながら
今日もレッスン行ってきます


0コメント

  • 1000 / 1000