映像制作 in 石垣島

自分の映像制作 第二弾は石垣島〜!年間で、4本
日本の四季と共にダンス〜その時、その感じを映像にして行こうと
夏バージョンを撮ってきました。
春は、仙台 松島
夏は、石垣島

石垣島は、昨年のミタケオヤシンで初上陸し
日本にこんな素敵な場所あるんだな〜と感動した場所。一番最初にここで踊りたいと思った場所でした。

青い海に白い砂浜〜空が永遠に続く〜

撮影は2日間
今回は撮りたい場所が決まってたんですが
連れて行ってもらわないと解らないような場所で
石垣島に住むお友達達に山を越え細道を潜り抜け
案内してもらいました。



石垣島の大くん、あやか、比屋根くん
みんなのお陰で良い場所で撮影できました!
みんなが居てくれて、撮影も楽しかったし
石垣島に居るんだ〜と実感もできて、居てくれただけもかなり違かったと思います。
本当ありがとう〜


撮影の間のお昼御飯は
Hibis いくえさんのお店にお邪魔してみんなでランチ 太陽のように明るいお姉さんで お店もとっても可愛い内装〜 愛情伝わる素敵なお店です!


そして、今回 石垣島で踊るにあたって
どうしても、石垣島に合う石垣島の服を着たかったというか、東京から持って着た物ではなく、石垣島の空気と自分をすっと馴染ませてくれる服と思い、石垣島の北部にあるお店
ukaさんに衣装協力して頂きました!
店内には服はもちろん、ハンドメイドアクセサリーから そして、ドライブのひと休憩にオーガニックコーヒーからジュース、アイスまで販売してます。
これが、全部美味しい!
服もアクセサリーも惹かれる物いっぱいで
選ぶのに迷う迷う〜〜

お店のじゅんこさんには、沢山お世話になりました!奇策で笑顔がとっても素敵なじゅんこさん
ママもしながら、お店やって憧れちゃいます。

今回ukaさんの衣装が着れて、お陰様で石垣島の空気にぴったりだったというか、東京で生活してる自分と石垣島と自分のダンスが、どおリンクするか
少し不安ではありました。やっぱり土地の空気感はダンスや人からも出るし
石垣島の自然が豊かな場所で、都会の私を繋ぐ役目をしてくれた一つがukaさんの衣装だった気もします。本当感謝です!ありがとうございました

そして、石垣島へ行けなくても、ネットショッピングできますよ〜私も秋物など楽しみにチェックしてます!
⇩⇩⇩

2日目は雨〜〜!土砂降り〜
合間を縫っての撮影〜

今回も春に続き撮影してくれる辰くん
仙台からはるばる石垣島まで来てくれました〜
今回は、ど〜やら沢山の機材を持ってきてくれ
大荷物!
映像の出来上がりも楽しみです。
彼女のサナエちゃんも本当に沢山、お手伝いしてくれて、雨の中びしょ濡れになりながらアシストしてくれました。
そして、やんち先生も2日間みっちりお付き合いアドバイスありがとう〜


最後になってしまいましたが
今回の音を担当してくれてるのが、福岡で活動するMONO SAFARI 

福岡に行った時にライブを見てかっこいい!と
かっこいいのはもちろん、すっごくナチュラルで
ずっーーと聞けちゃうというか、不思議な人を惹きつける音楽だなぁーと
勝手ながら彼らの音楽は石垣島にピッタリなはずと
思い、イメージを伝え石垣島の大自然の壮大さの
明るいイメージと厳しいさも交えた音楽を作ってもらいました。

MONO SAFARI 映像
⇩⇩⇩


映像制作第二弾 石垣島編
今回は沢山の人に協力、支えてもらった
映像制作でした〜
本当、みなさんなしでは何も出来なかった〜
石垣島という場所
やはり、いきなりきてただ撮影〜はなかったというか、よそ者の私が石垣島で撮影できたのは
沢山の人の協力と流れがあってこそというか
本当に感謝です!

映像できるの私も楽しみです!
また、出来上がったらupします!

春バージョン
⇩⇩⇩

0コメント

  • 1000 / 1000