ホピのジュエリー
今日もいい天気🌈
ゴールデンウィーク最終日ですね!
今日は、レッスンにコンテストジャッジ
合間に自宅へ帰り、出店の準備やら
LOLMAでは、ホピ、ズニ、ナバホ族の
ジュエリーを中心に揃えているんですが
その中でもホピは、シルバーアーティストの
ルーベン氏に直接オーダーして作品を作ってもらってる訳です^_^
ホピはアリゾナにあって人口5000人ほどの
村です。集落は3つに分かれてて、第1メサ
第2メサ、第3メサとなっています。
メサとは大地のテーブル
といってもイメージはしづらいですよね💦
ネイティブ・アメリカンは昔、ヨーロッパからの
侵略で沢山の悲しい出来事がありました。
そのため、伝統や文化を壊さないよう
村では撮影が禁止されています。
私達は毎回、ジュエリーはもちろんですが
ホピの家族に会いに行くのが楽しみ!
侵略で沢山の悲しい出来事がありました。
そのため、伝統や文化を壊さないよう
村では撮影が禁止されています。
私達は毎回、ジュエリーはもちろんですが
ホピの家族に会いに行くのが楽しみ!
今回も家族との時間を一緒に過ごして
オーダーもして、ホピタイムを楽しませてもらいました☆ホピの家族は大家族。昔の日本のような
みーんなで子供を育てます。
なので、誰がお母さんか解らない
ホピの空はひろーーい!
ホピのジュエリーはそんな伝統ある
ホピの教えや願いが模様になったジュエリーです。
オーバーレイと言う作り方で、ホピならではです。
シルバーを糸ノコで切り絵の様に切るので
なかなか、手のかかるそして、技術もいる製法のため、アーティストもとても貴重です。
その中でも、ルーベン氏のジュエリーは
本当に素敵で、驚く技術!
それに魅力された旦那さんは、ホピへ通い続け
今では、すっかり家族付き合い。
ルーベン氏
こちらがホピのルーベン氏による作品
本当、一つ一つ
洗練されてるーーって感じです。
私は、今回このピアスをオーダー
ウェーブの水の模様にシルバーが鏡になっです。
水鏡という感じです。
ルーベン氏の一番下の娘さんの名前が
パーベンカ (水鏡)と言う意味だそうです。
ホピのジュエリーは、何だ本当
ズッシリ、自分と身体とフィットするというか
そんな感じなんですよね。
次回はブレスレットをオーダーしたいと
決めていますw
LOLMAでは、そんな感じで
オーダーも承ってます。自分にあった世ジュエリー
気になる方はご相談くださいね!
サイトはこちら
↓↓↓
0コメント