仙台ボランティアなどなど
ついこの間も山形から仙台でしたが
今回は、震災5年目という節目にボランティア活動に参加させてもらい仙台へいってきました。ボランティア活動といってもどうしたらいいのか、ネットで調べても解らない事だったりで、どんな活動があるのか解らずだったりですが仙台出身のお友達のりのりが色々調べてくれ一緒に参加させてもらいました。
今回参加させてもらった「おもいでかえる」
↓↓↓↓↓↓
http://www.omoide-kaeru.com/index.php?ボランティア募集
津波などで、持ち主から手離れてしまったアルバム、写真を洗浄、綺麗にして持ち主に返して行こうとうボランティアです。
私自身、こうしたボランティアに参加させてもらったのは初めて。震災当時は、イベントなどダンスで参加、ワークショップなどはやらせて貰いましたが、正直忘れかけてた気もします。
5年目の節目で、ふと思い出しって感じでしたが
いつも参加できる訳でもないですが、自分なりに何かという気持ちで今回、仙台に足を運んでみました。
ボランティアのお仕事は、写真を洗浄するというのをやらせてもらいました。
なかなか、1枚1枚慎重に筆で洗っていきます。
現場は、学生さんから主婦の方、定年を迎えたおじ様達も居て、子供の話から政治の話だったりwなかなか愉快な感じで会話も弾みながら
写真を見て背景を想像すると胸が苦しくなる部分もありましたが、綺麗にして届けよーと前向きな気持ちでせっせ、せっせと作業させてもらいました。
普段、ダンスダンスな毎日、色んな方とお話もできるボランティアしながらも、楽しませてもらったという印象です。
中には京都から何十回と仙台まで来てボランティアしてる方も居たり、そんな方も居るんだと
なんだが、自分の生活にいっぱいになってたなぁーなど考えてみたり。
人の手助けのボランティアでしが、私にとっては
色んな方とお話しできたり、自分が癒されたというか勉強させられました。
ボランティアで向かった仙台でしたが
ワークショップも組んでもらい、ダンスも楽しめました〜 ワークショップは、子供から大人まで年齢層広め。子供はもちろん可愛いし、大人はマイペースにワイワイしなが受けてくれたので、なんともいい空気で楽しいワークショップでした。
組んでくれた、pogくん、のりのり、ありがとう!
そして、たまたまDANさんも仙台にいらっしゃるときいて、ワークショップも仙台で受けれるという
ラッキーな週末
あと一つは、今作っている自分のダンス映像撮影〜
4月に一度撮ったのですが、撮りきれなかったのを
このタイミングで撮影してきました。
もう少しで、第一弾できるかなぁ〜
だといいな〜〜です。
あっと言う間の3日間
1週間分くらい寝る間も惜しんで動いた3日間でしが、充実できました^_^
こうして、楽しくやらせてもらえるのは
本当にありがたぁーーーい
今日はこれから新潟です。
行ってきます!!
0コメント